ホーム > カテゴリ > 音楽・DTM・作曲 >

「歌声」を含むオリジナル曲をすべてパソコンで作る環境を揃える [VOCALOID/CeVIOの比較]

実際に歌唱、演奏をしないで、パソコンだけで曲を作る環境のご紹介です。

今回は2007年頃に大流行した市販の歌声合成ソフトウェアの「VOCALOID」(ボーカロイド)、2013年発売の「CeVIO」(チュビオ)と名古屋工業大学の「Sinsy」(シィンシィ)の3つの「比較」と総合音楽制作ソフトウェアの「DAW」及び「ライセンス情報」などをまとめてみました。

※CeVIOの中身はSinsyと同一技術なので、CeVIOがあれば、歌声データをMusicXMLで出力してSinsyの歌声に変換する事が可能です。

目次

1. 前提条件
2. 購入費用
3. パソコンで作曲するには
4. 歌声合成ソフトウェアの使用比率
5. 歌声の比較
6. 値段の比較
7. ライセンス(VOCALOID)
8. ライセンス(CeVIO)

1. 前提条件

パソコンのメモリは最低4GB(8GB以上推奨)

2. 購入費用

VOCALOID最安値は全て込みで¥13,500ぐらい。 ※DAW付属
CeVIO最安値は全て込みで¥8,500ぐらい。 ※DAWなし

※全て無料にする場合は「UTAU」や「Sinsy」などを利用してください。

3. パソコンで作曲するには

「DAW」(デジタル・オーディオ・ワークステーション)と呼ばれる総合音楽制作ソフトウェアが必要です。DAWにはピアノ、ギター、ベース、ドラム等の音源が含まれており、楽譜やピアノロールなどで音を入力して作曲します。

ボーカルの歌もパソコンで作る場合は、歌の音声を合成する「歌声合成ソフトウェア」(エディタ)と「歌声ライブラリ」(ソング)が必要です。市販の歌声合成ソフトでは「VOCALOID」や「CeVIO」を使用するのが一般的です。

歌声ライブラリは例えば、「初音ミク」やGACKTの声を使用した「がくっぽいど」、SEKAI NO OWARIの「Fukase」、柴咲コウの「ギャラ子」、AAAの「Chika」、中島愛の「Megpoid」(GUMI)、石黒千尋の「結月ゆかり」、小林幸子の「Sachiko」など多数あります。

・総合音楽制作ソフトウェア(DAW)
・歌声合成ソフトウェア(エディタ)
・歌声ライブラリ(ソング)

この3つを単品で購入すると、結構なお値段になりますので「DAWが付属しているエディタ」や「スターターパック」などを購入すると安くなります。

一般的なDAW

名称備考
CubaseVOCALOID4 Editor for CubaseにCubase AIが付属。
Studio One「初音ミク」などの音声を開発したクリプトン社の歌声ライブラリに簡易版が付属。
Singer Song writer「がくっぽいど」などの音声を開発したインターネット社の製品。
SONAR
FL STUDIO

など多数。

一般的なエディタ

名称備考
VOCALOID4 Editor
VOCALOID4 Editor for Cubase簡易版のCubase AIが付属。
CeVIO Creative Studio

いずれも体験版がありますので、試してから購入すると良いです。

4. 歌声合成ソフトウェアの使用比率

※ダウンロード数、検索件数などを加味して独自に算出しました。

5. 歌声の比較

VOCALOIDは「VY1V4」、CeVIOは「さとうささら」、Sinsyは「謡子」(ようこ)で、いずれも標準的な歌声で同じ歌を歌わせてみました。

但し、歌のキーを低くくしたので「VY1V4」と「さとうささら」は本来は女声に関わらず男声になっています。

※音量が小さいので、ボリュームを上げてお聴きください。
※各エディタでは音符を貼り付けただけで何も調声していません。

CeVIO、ShinsyはHMM(隠れマルコフモデル)という技術で音を自動的に「人間に近い声」に変換してくれます。

VOCALOIDは「初音ミク」などの機械的な音声以外の歌声ライブラリを使用すると人間の声に近いものがあります。そのVOCALOIDでHMMを使用できるのは小林幸子の「Sachiko」プラグインの「Sachikobushi」(さちこぶし)のみです。

厳密にはVOCALOIDエディタで作曲した歌に、SachikoプラグインでHMMを使用して自動的に「調声(調教)」(音高[PIT]及び音量[DYN]の変更)を行い、歌い方を小林幸子風にします。(Sachikobushiは基本的に演歌用)

いずれの場合でも、各エディタで一音一音、音の調整が可能ですので、時間をかければ人間そっくりの歌声にする事が可能です。

6. 値段の比較

掲載している価格は全てアマゾンです。

VOCALOID

エディタ

名称価格備考
VOCALOID4 Editor¥9,806Cubase AIなし
VOCALOID4 Editor for Cubase¥8,856Cubase AI付属

歌声ライブラリ

名称価格備考
VOCALOID4 Library VY1V4¥8,532標準の女性声
VOCALOID4 Library Sachiko¥12,017小林幸子の歌声とSachikobushiプラグインが含まれる。
その他公式サイトで30種類ぐらい販売されています。

スターターパック(Editor + 歌声 + Cubase AI付属)

名称価格備考
VOCALOID4 Library v4 flower ボカキュー同梱版(Cubase AI付属)¥13,685恐らく最安値の商品。安いが歌声の調声が難しいらしい。
VOCALOID4 スターターパック フカセ StarterPack Fukase (FUKASESTJP)¥19,211これは基本的に非商用でしか使用できません。ネット広告など商用利用する場合は問い合わせる必要がある。(別途、料金が発生する可能性あり)
IA DAW PACKAGE¥15,226

スターターパック(Editor + 歌声)

名称価格備考
結月ゆかり スターターパック¥23,030歌声3つ入り。
VOCALOID4 SP Megpoid V4 Complete¥29,795歌声5つ入り。
VOCALOID4 Starter がくっぽいど COMPLETE¥26,162歌声3つ入り。

クリプトン社のバンドル

クリプトン社のバンドルには「Piapro Studio」と呼ばれる「VOCALOID4 Editor」に似たエディタと「Studio One」(DAW)が付属しています。

名称価格備考
初音ミク V4X バンドル¥17,778
鏡音リン・レン V4X バンドル¥17,131

など多数。

CeVIO

スターターパック(Editor + 歌声)

名称価格備考
CeVIO さとうささら ソングスターター¥8,640歌声1つ入り。

スターターパック(Editor + 歌声 + 音声読み上げ)

名称価格備考
CeVIO Creative Studio¥10,063歌声1つ入り。
ONE -ARIA ON THE PLANETES- STARTER PACK¥15,588歌声1つ入り。

その他の歌声はベクターなどで「Color Voice Series ソングボイス」(1つ4320円)を購入可能です。

7. ライセンス(VOCALOID)

DAW、エディタ、歌声にはそれぞれの利用規約があります。

基本的に個人利用が前提です。個人でも商用利用する場合には条件がある場合があります。また、法人利用は別途料金が発生したり、利用不可になる場合がありますので、権利者に問い合わせる必要があります

次節は各規約の私の見解です。必ず各人で規約をご確認ください。

Cubase AI(VOCALOID4 Editor for Cubaseに付属)

個人利用に限り、作成された二次的音楽作品を市販することが認められます。

「ソフトウェアエンドユーザーライセンス契約 (EULA)」
https://japan.steinberg.net/jp/about/terms_conditions_j.html

エディタ

基本は私的利用である事。作成した曲の動画をネットに公開しても良い。

歌声ライブラリ

YAMAHAが発売/企画している商品は条件付で商用利用可能です。(個人)

2017年9月29日現在では、YAMAHAが発売/企画している商品は全て同じライセンスです。ライセンスファイルは体験版の「VY1V4」に同梱されている「エンドユーザー使用許諾契約」を確認すると良いです。

// ライセンスファイルの場所
C:\Program Files (x86)\Common Files\VOCALOID4\voicelib

企画がヤマハ以外のものは、それに加えて各企業から追加のライセンス規定がある。例えば「Fukase」は個人利用であっても、商用利用は禁止です。

http://vocaloidfukase.jp/mob/index.php?site=VF&ima=4658#main_license

個人的にSEKAI NO OWARIのボーカルのFukaseも欲しかったのですが、広告バナーすら禁止されているので、断念しました。

8. ライセンス(CeVIO)

CeVIOは公式に記載されているライセンスをご確認ください。

http://cevio.jp/commercial/

関連記事

Cubaseの基本操作(使い方)





関連記事



公開日:2017年09月29日 最終更新日:2017年10月31日
記事NO:02579